選ばれる人 と 選ばれない人
- 2017/08/31
- 20:00

#就職 #採用 #須藤凜々花 #りりぽん #地雷例えば、新卒でも就職が上手く行かない人は、Googleなどの検索エンジンで「企業が求める人材」と入力し、就職の手がかりとするでしょうか。どうして私は就職できないのだろうと考え、就職できる人=企業のニーズを満たす人だと推測し、それを調べるのだと思います。 一生懸命に頑張っているのだと感じますが、残念ながらそれでは無理です。 また不採用の連絡となるでしょう。ショッ...
バレリーナ『 akari 』 〜 感じる事 と 理解する事 〜
- 2017/08/07
- 12:40

akariというモダンバレエのダンサーには感動しました。理解したのではなく、感じたのです。それは先日の真夏のデザインフェスタでの出来事でした。デザインフェスタの全般に言えることですが、出展する作品が理解不可能なものが少なくありません。「意味分かんない」ってやつです。8月5日に同会場で行われたakariのパフォーマンスも、私も含めて多くの人が不慣れな戯曲をベースとするモダンバレエでしたので「何で便器なの? わ...
ドラマ 『過保護のカホコ』 と 人間力
- 2017/07/18
- 21:00

先週の水曜日に第一話が放送のテレビドラマ『過保護のカホコ』面白可笑しく楽しませていただきましたが、意外と深い主張がありました。脚本を担当するのは「真昼の月」「GTO」「魔女の条件」「女王の教室」「家政婦のミタ」などの実力者、遊川和彦さん。 時には すっきりとしたハッピーエンドでないストーリーもあったりしますので、今後の展開とエンディングが楽しみです。 ◎ ◎ ◎第一話のあらすじは、究極の過保護として育...
映画『思い出のマーニー』で人間力アップ
- 2017/07/12
- 19:00

スタジオジブリのアニメ映画『思い出のマーニー』が今年もテレビ放映されます。(本年7月14日(金) 21:00〜:日本テレビ系列にて放送)また、DVDなども好評発売中です。 http://www.ghibli.jp/marnie/思い出のマーニーには、『人間力を高めるには 何が必要なのか?』が描かれています。 まだご覧になっていない方は、是非どうぞ。 ◎ ◎ ◎ストーリーのご紹介です。幼児の頃に孤児となってしまった杏奈は、当初、母方の祖母に...
AKB選抜選挙も『人間力』が物を言う
- 2017/06/16
- 23:50

明日6月17日は「AKB48シングル選抜総選挙」の開票です。「そんなこと、どうでも良い」と言うことなかれ。そこには、大人社会の現実が凝縮されているです。具体的には、思いやりという人間力が欠けていると、大人の社会では成功も幸福も無いという事実の縮図が AKB総選挙なのです。AKB48グループとは、女の子のアイドルグループ。アイドルは他にも沢山居ますが、AKB48の特徴は、シングル曲ごとにメンバーを入れ替える事。通常のア...
「すみません」 と 二次クレーム
- 2017/05/22
- 21:30
〜 顧客からクレームを言われない方法 その1 〜「お待たせしましたチャーシュー麺です! 味の濃い薄いありましたら・・・」「違いますよ。僕の注文は海苔増しです」「あっ、すみませんでした!!」始めの店員の行動が、一次クレームに繋がる失敗。そして最後の「すみません」が、二次クレームを引き起こす一言です。 ◎ ◎ ◎店員に注文を間違えられただけで、すぐに怒ってしまう短気すぎる人も居るので 一次クレームが世の...
チャレンジの期間は必死にやる
- 2017/05/13
- 21:00
春に渋谷の珍味料亭に伺いました。ここは以前から私の好みの店。 お値段が私にとってはそれなりに高いので、その日は久しぶりで楽しみでした。早い時間ということもあって独りで4人席を広々と使わせて頂きました。 料理もお酒も美味しくて満喫です。しかし、接客してくれた男性店員さんにはズッコケました。学生バイトだか新入社員だか分かりづらい面影の方でしたが、仕事が不慣れなのは間違いない様子。席に着くなり私が発した一...
悩む人と 改善する人
- 2017/04/20
- 19:40
不幸極まる人、或いは逆に 幸せでいっぱいの人に会うと、ある傾向に気がつきます。それは、『不幸な人は 悩み事が多い人。 幸福な人は 悩み事が少ない人』だということです。見方を変えて言えば、悩み事を自分で増やすと 不幸になります。 ◎ ◎ ◎とても不幸な人でも とても幸福な人でも、問題や課題の量は同じかもしれない。違うのは、悩み事の量。誰にだって問題や課題はある。人間には問題や課題が常にあると言っても過言...