その48『 うたかたのナンバー1販売員 』
- 2016/04/06
- 20:00
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~仕事がとても出来る人でも、幸せに成れない人が居ます。それは、素直でない人です。上司などの指導者から、「こういうやり方をしなさい」と指導され、そのとおりにやろうとするのが素直な人。そのとおりにやろうとしないのが、素直でない人です。仕事を成し遂げるのは、色々な方法や考え方が有ります。売上げを高めるにも、様々なセールストーク、販売戦略、広告方法が...
その47『 社会人と 大人の違い 』
- 2016/04/04
- 18:40
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~新社会人の皆様、ご入社おめでとうございます。私の経験上申し上げますが、これからが楽しい人生のスタートです。とは言っても、持ち時間は有限です。 その40『 人生の持ち時間 』で話しましたが、今22歳の方ならば それ以外の自由な残り時間は27年間分だけです。無駄のないようになさってください。さて、大人と社会人の違いを知っていらっしゃるでしょうか。大人は、...
その46『 需要の有るものを紹介する 』
- 2016/04/02
- 15:20
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~前回、『購入の決定は、顧客が全権限を持つ』という当たり前の話しをしました。これは当たり前の事なのですが、顧客への思いやりに欠けていたり、売上げを高めるために必死だったりすると、忘れがちな基本事項です。人には慣れというものがあります。 簡単な事、単純な事ほど、新人期間を過ぎると おろそかにしがちです。お互いに気を付けたいですね。今回は、この同じ...
その45『 決定権は お客さん 』
- 2016/03/31
- 18:00
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売をしていて、お客さんに商品を “お勧め” する。 残念なことにお客さんは買わずに帰ってしまう。まるで押し売りされて危険性を感じ、引きつった笑顔で帰ってしまう。 とても残念なことです。けっして売り付ける気など無かったのに、とてもお客さんに似合うと思って勧めたのに。不本意ですね。販売スタッフとして成長するとき、誰もがこの過程を経るのかもしれません...
その44『 お勧めしたら 嫌な顔をされた時 』
- 2016/03/29
- 17:40
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売スタッフをしていて、お客さんに取り扱い商品を “お勧め” すると、失敗する人がいます。和やかだった顧客が、勧めた途端に「売り付けかよ!」と言わんばかりの表情で 帰ってしまったのです。ここで、傷付く人がいます。「私は押し売りなんかしていないのに … ひどい」と落ち込んでしまう人がいます。そして、もう二度とそう思われるのが嫌で(自分が嫌われるのが嫌...
その43『 不安な時こそアクション 』
- 2016/03/27
- 17:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売業に限らずですが、人は不安になるときがあります。新しい事をするとき、苦手な事をするとき、或いは いつもと同じ事をするのであっても不安を感じたりします。多くの人が、不安を感じる日々を送っています。しかし、不安だからといって それをしないでいると、精神力が弱まります。その時は楽ちんですが、不安だからやらないを繰り返していると、大変に精神力が弱...
その42『 後輩への指導力 』
- 2016/03/23
- 18:30

◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~桜の開花と共に 初々しい新卒の後輩社員が、職場に加わる方も多いかと存じます。新卒の新入社員にとっては、初めての社会生活。 やる気と裏腹に、緊張感もある事でしょう。我々先輩も、彼らの力になってあげたいものです。独りで成せる業務功績には限界がありますが、仲間と共に築けば より大きな結果が出せます。 始めは何も分からない新入社員ですが、丁寧に導いてあ...
その41『 情けは人のためならず 』
- 2016/03/21
- 15:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~「情けは人のためならず」ということわざがあります。 その意味は、「情けというのは、相手の為だけではなく、いずれ巡り巡って自分にも恩恵が返ってくる」です。愛情、友情などの言葉に使われる『情け』は、他人をいたわる心、思いやりという意味です。つまり、「他人を思いやるというのは、その人の為だけではありませんよ」という事です。誰だって、思いやりのある...