カツさん
- 2014/09/29
- 01:00

カツさんは、僕の馴染みの居酒屋でウエイターをしている。小柄で高齢な人。脱サラなのだそうだ。僕はカツさんが好きで、この居酒屋に通っている。何処がイイかというと、テキパキしてるし、愛想良くて明るいのだ。でも、カツさんの一番イイところは、お客さんに対して疲れを見せないところだ。ここは早朝までやっている店なのだが、カツさんは今まで一度も疲れたところを見せないのだ。 そういえば、今日、大阪に行ったんだけど...
幸せを創造するために「お礼を言う」その2
- 2014/09/25
- 13:00
「客の自分が “ありがとう” を言う」 前回の主旨は「心からありがとうと言えたとき、“相手以上に” 自分が幸せになれる」というものでした。 しかし、ありがとうを言い慣れていない方は、ここぞというタイミングで、なんとなく、言えないものです。どうして、ありがとうと言えないのでしょうか。言うべき時に何故言えないのでしょうか。ありがとうが言えないのは、性格が悪いからではありません。口べただからでもありません。た...
幸せを創造するために「お礼を言う」 その1
- 2014/09/19
- 17:00
今回の幸福になる方法は、とても簡単です。それは「お礼を言う」ことです。「ありがとう」とか「感謝します」とかを口に出して言うことです。 これは、あまりにも幼稚な話しに聞こえるかもしれませんが、“相手に謝礼をすると、相手が嬉しい以上に自分が嬉しく成る” という事なのです。 心から「ありがとう」と言うと、まず相手が嬉しくなります。そのときの相手の嬉しさは、ほんの少しかもしれません。たかが「ありがとう」と...
幸せを創るためには、自分でアクションする。
- 2014/09/14
- 19:00

先日、銀座の街のラーメン屋にひとりで行った時の事です。それは午後の2時過ぎの事でしたから店内には空席が多く、僕は入口を背に向けた所に着席しました。 注文した醤油ラーメンを待つ間に、僕は、ふと可愛い女の子をふたり見つけたのです。(男子はひとりだと、反射的に綺麗な女の子を探したりするものです) 彼女達は、品の良いお揃いの制服を着て、自分の隣にある椅子に小さな透明の手提げ袋を置いていました。その様子に...
「幸せに気付くこと」と「幸せを創造すること」
- 2014/09/11
- 11:00
私は、四十半ばになって、やっとの事で「幸せになる原理」に気づけました。 それは、幸福に「気づく事」と「創り出す事」です。 オフィス伊邪というプロジェクトで、私があなたに伝えたいのは、幸福の「気づき方」と「創り方」、この二つだけです。この二つのマインドを養い育て続ければ、誰もが必ず幸せになり充実な日々を過ごせるのだと、私は確信しています。 以前の私は、こう思っていました。“幸福とは、他人から与えら...