ソウルメイトは 見守っている
- 2015/04/30
- 18:00

あなたは、ソウルメイトを ご存知でしょうか。スピリチュアリズムな分野では、「前世での知り合い」とか「運命の人」といった意味です。自分と赤い糸で結ばれた人が、この世に居る。 とてもロマンチックな考えですね。私は、潜在意識を信念としていますので、ソウルメイトも在るのだと感じています。潜在意識は、あなたが 自覚できるフツウの意識とは別のものです。そして、潜在意識は あなたを生かそうと常に努力しています。潜在...
モチベーション、本当の目的とは何か
- 2015/04/29
- 17:00
成功を目指すとき、大切なのはモチベーションです。小さな達成もしっかりやること。有能な仲間と協力すること。己の潜在力を信じること。失敗を恐れないこと。恐いものに向き合うこと。状況の悪さを逆手に取る発想。けっして諦めないこと。など、成功のために大切なことは有りますが、兎にも角にもモチベーションが強くないと、恒常性を好む潜在意識が、昨日までと同じ「出来ない自分」に引き下げようとします。さて、近頃では、モ...
ただ、淡々と、
- 2015/04/28
- 16:00
今日は、「瞑想状態のお勧め」の続きです。前回は、本能的な行動の時に、瞑想状態がしやすいと書きました。でも、本能的な行動以外のタイミングにも、瞑想状態はできます。それは、「ただ、淡々と」する作業で、瞑想状態になるということです。何も余計なことは考えず、ただ 淡々と体を動かすと、人は瞑想状態になりやすいのです。瞑想状態になると、怒りや憎しみも納まり、恐怖と不安も和らぎ、人の多様性も認められ、あなたは 優...
瞑想状態のお勧め
- 2015/04/27
- 09:00
一日のうち時々、瞑想状態をすることをお勧めしています。というのは、自分の潜在意識が どうしたいのかを知るのには、睡眠時に夢を見るか、瞑想状態になると伝わって来るからです。ところで、潜在意識の想いが、すべて正しいとは限りません。例えば、喫煙者が禁煙をする時、タバコが吸いたくて堪らなくなります。これは、前回お話ししました 精神的依存が強いためです。精神的依存は、潜在意識が知らなくても良いことを知ってしま...
依存について
- 2015/04/26
- 12:00

こちらは、国立精神・神経医療研究センターの和田清先生による 薬物作用の分類です。精神科学会では、依存作用を「精神的依存」と「身体的依存」に分類しています。例えば、禁煙が困難な場合は、精神的依存が強く、人によっては身体的依存も有りうるという読み方をします。また、アルコール依存症の場合は、精神、身体共に依存が強いと資料から読めます。ですから、禁煙をするには、タバコが精神的依存が強いのだから 精神的依存に...
自分のためにも クレーマーにならないということ
- 2015/04/25
- 12:00
販売会社などに、クレームの電話をする人がいる。購入時などに、何らかの「不手際」があったから文句を言うのがクレーム。しかし、文句の他に、主張をしだすと、あなたに良いことは何もない。「買った商品が壊れていたから、取り替えてよ」これが文句。消費者として当然の権利。「一体、あなたの会社はどういう考えなのですか! たるんでいるのか!」これが主張。ダメな会社は、今後利用しなければ良い。商品交換か返金だけして二...
やる気が出ない
- 2015/04/24
- 16:00
誰だって、やる気が出ない時がある。やる気が続けば、どれだけ自分は向上することだろう。でも、さっきまで沸々と湧き出ていたやる気が、ぽつりと、スイッチ オフになちゃう時が、誰にだってある。「なんだか、やる気が湧いてきた!」とか、逆に「どうも 今日はやる気が出ない」という感情は、自分でコントロールしにくいですね。やる気にも、潜在意識の恒常性を好むという性質が関与しています。昨日までと同じように、のんびりと...
かぐや姫
- 2015/04/23
- 17:00

今回は、昔話のかぐや姫を 潜在意識観点で書いてみました。月世界で 幸せに暮らす姫は、ある女を興味深げに見ていました。その女は、天上にある碧く輝く星から戻って来たのですが、毎日のようにその星を眺めては歌うのでした。懐かしむ歌を。そして、ほろりと涙を落とすのです。姫は、女に聞きました。「あの碧い星は良い所でしたか」女は、「あそこでの記憶は無くなってしまいましたが、あの碧い星を眺め、思い出す歌を歌うと、無...