半年を振り返る
- 2015/06/30
- 17:00
今日は6月の最後の日、つまり 今年の半分が終了する日です。私は、自分の日誌やカウンセリングノートなどを改めて読み、自身の半年を振り返りました。ところで、「自分を振り返ってみましょう」と言うと、反省だけをする方がいます。「あの時に こうしておけば良かったのになぁ」とか、「もっと頑張ればよかった」とか。反省は大切です。しかし、反省だけで振る返りを終えてしまうというのは、過去の自分を愛していない事になりま...
壮大な目標は 書いてみよう
- 2015/06/28
- 18:00
「あなたの壮大な目標を考えてみてください」とクライアントに伝えると、様々な答えを出してもらえます。『年収10億円』とか、『一流ミュージシャン』、『素敵な人と結ばれる』などなど … 。目標が思いついたら、それをあなたの決意にするために、縦書きに直筆で書いてみましょう。ワープロで打ち込むよりもペンで手書きした方が、そして横書きするよりも縦書きした方が、潜在意識に あなたの決意が伝わりやすいのです。昨日までと...
目標達成の夢を持つ
- 2015/06/27
- 18:00
「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない。 目的意識がないと、雇う方もその気にならない。 何をやりたいか決めないと、就職は難しい」これは2008年の暮れに、当時の総理大臣であった麻生太郎氏がハローワーク渋谷を訪れ、非正規労働者向けの緊急特別相談窓口を視察した時に、就労希望者に向けてのアドバイスです。「生活するためには金が必要。仕方なく働くのだ」そういう人には麻生首相のアドバイスは不愉快だった...
お通じの具合と潜在意識
- 2015/06/25
- 18:00
過敏性腸症候群(IBS)という病気があります。急な下痢を起こしやすくする下痢型と、大腸の形を変えてしまうという重度な便秘型、そして、その両方の症状がある混合型に分かれます。3つとも大腸の異常な症状ですが、原因が違うため適応するに治療方法とお薬に違いがあります。しかし、今では良いお薬が有りますので、内科を受診しても良好にならなかったときは、消化器内科や大腸科を訪ねてみましょう。私も以前には下痢型のIBSで...
死の恐怖
- 2015/06/23
- 17:00
2014年に映画館で観た「蜩ノ記」は、印象的な映画でした。蜩ノ記(ひぐらしのき) Blu-ray(特典DVD付き2枚組)蜩ノ記(ひぐらしのき) DVD(特典DVD付き2枚組)藩主の側室との不義密通の罪で10年後の切腹と家譜の編纂を命じられている戸田秋谷という侍を、檀野庄三郎という若い侍が、逃亡しないように監視している事を描いたストーリーです。役所広司が戸田秋谷を、岡田准一が檀野庄三郎を演じました。岡田准一は武士道を演じるのが上手で...
今出来ることを考え それをする。
- 2015/06/22
- 17:00
頑張り屋さんほど 一生懸命するけど、空回りしていることも有ったりする。前を突っ走っているライバルに追いつこうと、懸命なのは分かるけど、できない事は できないから、頑張ってやっても無駄だ。今の自分に出来ることを考えて、まずはそれをする。それで良いのだ。これっぽっちの事しか出来ないと自己嫌悪する人もいるかもしれないが、これっぽっちを丁寧にしっかりするあなたを世界は待っている。今出来ることを考え、それをす...
天命と言われ続けた 潜在意識
- 2015/06/21
- 17:00

「 時は今 天が下知る 五月哉 」( ときはいま あめがしたしる さつきかな )これは、私が敬愛する明智光秀が、「本能寺の変」を企てるの直前に読んだ連歌の初頭です。6月の本日に、皐月(5月)の歌を取り上げるのはどうかと言われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、日本の歴史上最大のクーデターと言われる本能寺の変が勃発した天正10年6月2日は、現代歴では1582年の6月21日なのであります。この歌を普通に解釈すると...
当たり前なのに 多くの人がしていない事をする。
- 2015/06/20
- 17:00
先日、信号の無い横断歩道を 歩いて渡ろうとしました。よくある事なのですが。朝の忙しい時間帯ということもあって、多くの車は 私を通してくれないのですが、やがて一台のマイクロバスが徐行してくれまして、私は横断歩道を渡ることが出来ました。渡ったあとに、先ほどのマイクロバスを見たら、○○会社と社名が書いてありました。送迎の車だったようです。私は漠然と「良いドライバーさんだな」と思いましたし、○○会社にも好印象を...