その3『 顧客の喜びの為に働く 』
- 2015/12/30
- 15:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~『ナンバー1販売員は、顧客の喜びの為に働く。 しかし、伸び悩む販売員は、自分の収入の為に働く。』今回は、嫌な話しと聞こえる方もいらっしゃるかもしれません。不快に感じた方は、お許しくださいますようお願い申し上げます。しかし、上記は事実なのでございます。多くの人は、自分の生活の為に働いています。本当は働きたくないのだけれど、働かないと食っていけ...
その2『 本当に欲しているのは何か 』
- 2015/12/28
- 19:30

◎ ナンバー1 販売員に成るために ~ 潜在意識を利用した成功術 ~前回の12/26には、顧客のフツウの意識だけを見ていないで、顧客の潜在意識の欲求を探る。というお話しをさせていただきました。今回は、その具体例を挙げて、再度ご案内させていただきます。先日、私が馴染みにさせていただいているスーツセレクトという衣料品店に伺いました。こちらのお店は、私のような服装にセンスの無い者にも 良いアドバイスをしてくれるのです...
その1『 先輩はなぜ売れるのか 』
- 2015/12/26
- 18:00
◎ ナンバー1 販売員に成るために ~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売の仕事をなさっている方からよく相談されるのは、販売成績の行き詰まりです。何年か前にも大手アパレルの女性店員さんから相談された事があります。まじめに頑張っているのに売れない。社内の研修にも ちゃんと参加し、スキルアップしているのに売れない。とにかく自分の販売成績が伸びない。そんな自分では嫌だから、相談したというわけです。「たくさん売る事が...
第一章:発症 (No.26)
- 2015/12/24
- 19:00
次郎が脳出血で倒れ 救急病院に入院してから、入院代以外にも色々とお金が必要だった。まず、タオルや寝巻き代。ここの病院では、基本は自分もしくは家族が持ってくるシステムだった。実際に病院内には、洗濯機と乾燥機が備えてあった。自分で動ける患者は、持ち込みのタオルや寝巻きなどを洗濯機に入れ コインを投じて洗っていた。しかし、次郎は自分で歩くことすら出来ないので、家族の者が洗濯をする事となる。妻の美和子は、当...
「もしドラ」を文庫本でも読んだら?
- 2015/12/22
- 20:00
2015年7月2日にもご紹介した単行本の「もしドラ」が、文庫本になりました。お読みになっていない方はもちろん、単行本や映画でご覧になった方も、この機会に再度読まれてみてはいかがでしょう。もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫)ストーリーは、ごく普通の女子高生 川島みなみが、自分が通う高校の野球部を甲子園出場まで導くものです。当初、その野球部員は甲子園出場など目指し...
第一章:発症 (No.25)
- 2015/12/20
- 18:30
次郎は、脳出血で倒れ、救急車に乗っている時から常に “大きな顔” の幻覚に悩まされた。次郎が眠りについた時や、痛みなどが無くボンヤリ出来る時に限って、大きな顔は現れる。目を閉じて楽にしていると、真っ黒の噴煙のようなものが、突然に四方八方から迫って来る。怖いし息苦しから逃げたいのだけれど、四方八方からだから逃げられない。そのうちに黒い噴煙が、巨大なキツネ目をした顔に変わる。恐ろしいので目を開けるとその幻...
アナキンは如何にして、ダース・ヴェイダーと化したか
- 2015/12/18
- 19:30
注目の映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が、いよいよ今日からロードショーです。往年のスター・ウォーズ シリーズを知らないお若い方も、是非ご覧いただきたいと思います。SF映画としての完成度もさることながら、そのストーリーに学ぶべきものがきっと有るからです。新作のストーリーはまだ不明ですが、旧作で私が感動したポイントをご紹介させていただきます。何せ長大なお話しで 主人公も入れ替わるために、スター・ウ...
第一章:発症 (No.24)
- 2015/12/16
- 17:30
間もなく次郎は、頭を高くした担架にゆっくりと置かれ、担架ごと救急車に乗せられた。妻の美和子が「この人は公立病院に通院しているので 公立病院に行ってください」と希望した。救急隊員は美和子に返事をし、自動車電話で公立病院へ受け入れ確認の電話を掛けた。消防署が保有する救急車というは、救急指定病院にしか向かわない。大きな病院なら何処へでも行くというものではないのだ。また、救急指定病院も、怪我や病気の重篤度...