その45『 決定権は お客さん 』
- 2016/03/31
- 18:00
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売をしていて、お客さんに商品を “お勧め” する。 残念なことにお客さんは買わずに帰ってしまう。まるで押し売りされて危険性を感じ、引きつった笑顔で帰ってしまう。 とても残念なことです。けっして売り付ける気など無かったのに、とてもお客さんに似合うと思って勧めたのに。不本意ですね。販売スタッフとして成長するとき、誰もがこの過程を経るのかもしれません...
その44『 お勧めしたら 嫌な顔をされた時 』
- 2016/03/29
- 17:40
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売スタッフをしていて、お客さんに取り扱い商品を “お勧め” すると、失敗する人がいます。和やかだった顧客が、勧めた途端に「売り付けかよ!」と言わんばかりの表情で 帰ってしまったのです。ここで、傷付く人がいます。「私は押し売りなんかしていないのに … ひどい」と落ち込んでしまう人がいます。そして、もう二度とそう思われるのが嫌で(自分が嫌われるのが嫌...
その43『 不安な時こそアクション 』
- 2016/03/27
- 17:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~販売業に限らずですが、人は不安になるときがあります。新しい事をするとき、苦手な事をするとき、或いは いつもと同じ事をするのであっても不安を感じたりします。多くの人が、不安を感じる日々を送っています。しかし、不安だからといって それをしないでいると、精神力が弱まります。その時は楽ちんですが、不安だからやらないを繰り返していると、大変に精神力が弱...
想い と 思い
- 2016/03/25
- 18:30
『思い』と『想い』 この二つの言葉、文法的に違いは無いそうです。しかし私は便宜的に分けています。 その理由は、潜在意識というものを理解し易くするためです。つまり、思いは、フツウの意識が発するもの。想いは、潜在意識が発するもの。このように分けて使用しています。人の気持ちには、自分で理解出来るものと 自分でも理解出来ないものがあります。自分で理解出来るものが、フツウの意識が発する『思い』で、自分でも理解...
その42『 後輩への指導力 』
- 2016/03/23
- 18:30

◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~桜の開花と共に 初々しい新卒の後輩社員が、職場に加わる方も多いかと存じます。新卒の新入社員にとっては、初めての社会生活。 やる気と裏腹に、緊張感もある事でしょう。我々先輩も、彼らの力になってあげたいものです。独りで成せる業務功績には限界がありますが、仲間と共に築けば より大きな結果が出せます。 始めは何も分からない新入社員ですが、丁寧に導いてあ...
その41『 情けは人のためならず 』
- 2016/03/21
- 15:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~「情けは人のためならず」ということわざがあります。 その意味は、「情けというのは、相手の為だけではなく、いずれ巡り巡って自分にも恩恵が返ってくる」です。愛情、友情などの言葉に使われる『情け』は、他人をいたわる心、思いやりという意味です。つまり、「他人を思いやるというのは、その人の為だけではありませんよ」という事です。誰だって、思いやりのある...
その40『 人生の持ち時間 』
- 2016/03/19
- 17:20
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~先日、良いお話しを聞きました。『時間』についてです。人生が80年という前提で、各行為に要す時間は …睡眠時間 ........ 27年食事時間 ....... 10年トイレ使用時間...5年“それ以外” ..... 38年人生が80年有ったとしても、“それ以外”の時間は 38年間分の時間なわけです。そして、今25歳の人なら、それ以外の残り時間は26年と少し。30歳なら24年を...
その39『 成長は三寒四温 』
- 2016/03/16
- 19:20
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~三寒四温(サンカン シオン)という言葉をご存知でしょうか。三日間ぐらいの寒い日と 四日間ぐらいの暖かい日が入り交じり、春になっていく時期に使われる言葉です。ちなみに、本来は冬に使うべき季語で、初春に使うのは漢語としては間違っているそうです。しかし、日本の気候では、春先に使うのがしっくり来るので 多くの人がそう使っています。例えば、月,水,金曜が寒くても...