ワガママ
- 2016/04/25
- 20:10

人間の潜在意識ほど、ワガママで利己的な動物は居ません。人間以外の動物にも、潜在意識は在ります。自分の肉体と 種の繁栄を維持しようとする潜在意識は、全ての生物が持っているのです。そして 人間以外は、ほとんど潜在意識だけで生きています。しかし 人間は、潜在意識の他に フツウの意識のタネが有りまして、それを育みます。ですから、人間も生まれたばかりは、他の動物と同じく ほとんど潜在意識だけです。他の動物よりも...
その52『 五月病 』
- 2016/04/23
- 17:50
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~もうすぐ5月です。 5月と言えば 五月病。五月病という言葉は、最近使われなくなりました。 ○○病という言葉は、精神病と誤解されるからです。五月病というのは Wikipediaによると、「五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。」主な症状:抑うつ、無気力、不安...
意志の強い人に成る
- 2016/04/21
- 20:00
熊本での頻発地震が起こってから、うつ気分の人が増えています。それは現地で被災している人ではなく、熊本県外の人です。報道番組やネットで情報を得て、影響を受けてしまうわけです。特に民放テレビ局の報道は、視聴率を得るために過剰な演出をします。取材したVTRも、自分たちが勝手に作ったシナリオに向いたものしか放送しません。「全然問題ありませーん (^o^)」というような人のインタビューはカットされ、「どうしてよいの...
苦しい時こそ 笑顔を作る
- 2016/04/18
- 19:00
誰の人生にも、絶体絶命な苦難があります。例え普段から正しい行いをしていても、経済的に大成功していても、大ピンチは必ず有ります。先日に発生した熊本での震災も、苦難のひとつだと思うのです。そういう究極のピンチの時こそ、なにがなんでも笑顔を作りたいものです。なぜなら 落ち込んでいたり 絶望感でいる事こそ、不幸の奈落に一目散だからです。フツウの意識がネガティブになると、潜在意識はそれに影響されます。そして新...
どうすれば、いじめられないか
- 2016/04/16
- 15:00
今回は、2015年12月14日の 「どうすれば、いじめられないか」を再掲載さえていただきます。 ◎ ◎ ◎いじめられて悩んでいる子供やその親は、状況を改善しようとします。「どうすれば、いじめられないだろうか」と考えるわけです。言い換えれば、『いじめられない為には、どうしたら良いだろうか』と考えるのです。その時に、まず始めに思いがちなのは 「私の周りから、いじめっ子が居なくなれば良いのに」という考えです。理...
その51『 一日を やる気満々にする方法 』
- 2016/04/14
- 20:30
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~やる気を喪失させる潜在意識を、フツウの意識でコントロールするのは不可能に近いのです。しかし、タイミングを図れば、導く事はできます。ポイントは、導くという気持ちと タイミングです。◎ まずは、導くについて説明します。自分の潜在意識をどうにかしたいとき、大切なのは『導く』という気持ちです。例えば、勉強したくないのに 試験が近いから勉強しないとならな...
その50『 やる気満々に 成れるわけ 』
- 2016/04/12
- 18:00
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~前回の「サボりたい」では、次のことをお話ししました。・ 人は誰だって楽をしたいと思うもの。・ しかし 楽というよりサボりを続けると、癖になってしまう。 つまり サボりたい気持ちが習慣化してしまう。・ 習慣化してしまうのと同時に、潜在意識が繰り返しサボるために 体の不調を引き起こす。このような事をお話ししました。今回は、サボりたいという 『習慣化を断...
その49『 サボりたい 』
- 2016/04/10
- 19:40
◎ ナンバー1 販売員に成るために~ 潜在意識を利用した成功術 ~毎日が休日で、金の生る木が有って何でも買えて、ぼんやり横になって居られたら、どんなに良いものだろう。そういう気持ちでは良くありません! … とは申しません。人が進歩したのは、楽をしたいという願望が 原動力なのですから。洗濯機が普及したのも、たらいを川まで運んで手で洗うのが大変だからです。自動車も電卓も楽をしたいから普及したと言っても過言ではあり...