選ばれる人 と 選ばれない人
- 2017/08/31
- 20:00
#就職 #採用 #須藤凜々花 #りりぽん #地雷
例えば、新卒でも就職が上手く行かない人は、Googleなどの検索エンジンで「企業が求める人材」と入力し、就職の手がかりとするでしょうか。
どうして私は就職できないのだろうと考え、就職できる人=企業のニーズを満たす人だと推測し、それを調べるのだと思います。 一生懸命に頑張っているのだと感じますが、残念ながらそれでは無理です。 また不採用の連絡となるでしょう。
ショッキングなデータを持ち出せば、就職氷河期と言われる年度でも、就職できる人は何社からも内定を貰えるのです。逆に、売り手市場と言われる年度でも何十社も不採用になる人も居ます。
なぜこのような事態になるのかというと、成功できない人は成功者のマネをしようとしてしまっているからです。
成功者の心構えを踏襲するのは大切です。しかし、成功者の言動やテクニックと同じ事をすれば成功できるものではありません。それは単なるものまねだからです。
ピカソの絵をどんなに正確に模写できるように成ってもピカソのように成功できません。 テクニックを得たとしても成功できないのです。 それと同じに、就職するのに最低限必要な学歴や資格がある職業はありますが、それを得たからといって成功できるとは限りません。 歯科医も弁護士も、成功者と不成功の人とに分かれているのが現実です。資格や学歴だけで成功できる時代ではないのです。
ましてや検索エンジンで「企業が求める人材」と調べると、こんなアンケート結果が出て来ます。
「自分で考え、しっかりと行動できる人」(某商社)
「課題形成・解決能力と対人関係能力」(某航空会社)
「自ら考えて行動できる人」(某メーカー)
「自分自身で常に高い意欲をもち、自ら仕事を創出し、その仕事に対して問題発見型の思考特性で考え判断できる自律型人材」(某メーカー)
「自分で考え行動する個性豊かな人材」(某保険会社)
「指示を待つことなく、自分から何かを創り出していける方。また、自らを向上させていこうとする意欲・姿勢をもった方」(某IT企業)
さすが上場企業です。納得できる採用基準だと思います。
しかし、就活生はこれを読んでどうするのでしょうか。 今からこういう人間に成ろうと頑張るのでしょうか。
それは時間的に無理です。性格を変えるには相当の覚悟と努力、卓越した人生の水先案内人が居たとしても、間近に迫った面接までに間に合わせられません。急に良い性格は作れないのです。
しかし、修正することは短期間でも可能です。巨大なビルディングを建築するには時間が掛かりますが、できあがっている建物の修繕ならば可能なのです。
つまり、自分の人間性そのものを変えようとすれば年月が必要ですが、性格を改めようと必死にするならば一ヶ月ほどで効果が表れます。
就活での面接に間に合わせるには、性格の改善しかないのです。
◎ ◎ ◎
だから検索するときも「企業が求める人材」と入力しようとしない事です。理想郷しか見ませんから。
自分の性格を改善せんと思うのであれば、駄目な例を他山の石とします。
つまり検索するときは「企業が嫌う人材」「新卒 不採用」など入力します。
そうすると、これでは駄目だろうなぁという事例が沢山出て来ます。
例えば、募集要項に既に書いてある事を質問してしまったり、会社の最寄り駅を問い合わせてしまったり(それは自分で調べることです)面接そのものを無断欠席したり、これでは採用して貰えないだろうなぁという事例が沢山出て来ます。
もしその中に自分にも当てはまるようなものがあったら、そういう性格を修復したいものです。
で、ここからが大切ですが、もしその中に「なぜ不採用の事例になるのか分からない」あるいは「それで良いと思うけれど。世間が間違っているのでは?」と思うものがひとつでもあれば、それをスルーしないことです。
なぜ駄目なのか分からない事こそ、自分の欠点であり風穴です。
障子の風穴は、見える所を塞いでもまだスースーと風が入り込む場合があります。
テレビの裏など見えづらい所に風穴が在るならば、それも塞ぐと夜風が厳しくありません。
それと同じで、自分が理解できない事や納得できない事こそ修正すると、人間力は大きく高まります。
しかも一瞬にして改善できる場合が少なくないのです。
◎ ◎ ◎
このブログを公にする頃には須藤凜々花さんの卒業公演も終わっています。
AKB総選挙という大切な場で、卒業(AKBグループの所属タレントを辞めること)だけを厳かに発表し後から「お付き合いしている男性が居るからアイドルを辞めます」と言えば良いものを「結婚するので(AKBグループを)辞めます」では世間に通用しません。
どれだけ多くのファンと同僚のアイドルとスタッフに迷惑を掛けたか理解できないまま彼女は去り行きます。
ファンにとってのアイドルはどうあるべきかを理解できないまま、あるいは自分のテツガクでアイドル像を作り上げ、それに反する世界の基準を否定したまま御卒業です。
哲学で理想郷を模索するのも良いですが、まずは自分を改善しようとしていただきたかったです。なぜに自分がAKB48として一度も選抜されなかったのか、ご自分のテツガクで考えているのでしょうか。

風穴は開けるものではなく塞ぐもの
例えば、新卒でも就職が上手く行かない人は、Googleなどの検索エンジンで「企業が求める人材」と入力し、就職の手がかりとするでしょうか。
どうして私は就職できないのだろうと考え、就職できる人=企業のニーズを満たす人だと推測し、それを調べるのだと思います。 一生懸命に頑張っているのだと感じますが、残念ながらそれでは無理です。 また不採用の連絡となるでしょう。
ショッキングなデータを持ち出せば、就職氷河期と言われる年度でも、就職できる人は何社からも内定を貰えるのです。逆に、売り手市場と言われる年度でも何十社も不採用になる人も居ます。
なぜこのような事態になるのかというと、成功できない人は成功者のマネをしようとしてしまっているからです。
成功者の心構えを踏襲するのは大切です。しかし、成功者の言動やテクニックと同じ事をすれば成功できるものではありません。それは単なるものまねだからです。
ピカソの絵をどんなに正確に模写できるように成ってもピカソのように成功できません。 テクニックを得たとしても成功できないのです。 それと同じに、就職するのに最低限必要な学歴や資格がある職業はありますが、それを得たからといって成功できるとは限りません。 歯科医も弁護士も、成功者と不成功の人とに分かれているのが現実です。資格や学歴だけで成功できる時代ではないのです。
ましてや検索エンジンで「企業が求める人材」と調べると、こんなアンケート結果が出て来ます。
「自分で考え、しっかりと行動できる人」(某商社)
「課題形成・解決能力と対人関係能力」(某航空会社)
「自ら考えて行動できる人」(某メーカー)
「自分自身で常に高い意欲をもち、自ら仕事を創出し、その仕事に対して問題発見型の思考特性で考え判断できる自律型人材」(某メーカー)
「自分で考え行動する個性豊かな人材」(某保険会社)
「指示を待つことなく、自分から何かを創り出していける方。また、自らを向上させていこうとする意欲・姿勢をもった方」(某IT企業)
さすが上場企業です。納得できる採用基準だと思います。
しかし、就活生はこれを読んでどうするのでしょうか。 今からこういう人間に成ろうと頑張るのでしょうか。
それは時間的に無理です。性格を変えるには相当の覚悟と努力、卓越した人生の水先案内人が居たとしても、間近に迫った面接までに間に合わせられません。急に良い性格は作れないのです。
しかし、修正することは短期間でも可能です。巨大なビルディングを建築するには時間が掛かりますが、できあがっている建物の修繕ならば可能なのです。
つまり、自分の人間性そのものを変えようとすれば年月が必要ですが、性格を改めようと必死にするならば一ヶ月ほどで効果が表れます。
就活での面接に間に合わせるには、性格の改善しかないのです。
◎ ◎ ◎
だから検索するときも「企業が求める人材」と入力しようとしない事です。理想郷しか見ませんから。
自分の性格を改善せんと思うのであれば、駄目な例を他山の石とします。
つまり検索するときは「企業が嫌う人材」「新卒 不採用」など入力します。
そうすると、これでは駄目だろうなぁという事例が沢山出て来ます。
例えば、募集要項に既に書いてある事を質問してしまったり、会社の最寄り駅を問い合わせてしまったり(それは自分で調べることです)面接そのものを無断欠席したり、これでは採用して貰えないだろうなぁという事例が沢山出て来ます。
もしその中に自分にも当てはまるようなものがあったら、そういう性格を修復したいものです。
で、ここからが大切ですが、もしその中に「なぜ不採用の事例になるのか分からない」あるいは「それで良いと思うけれど。世間が間違っているのでは?」と思うものがひとつでもあれば、それをスルーしないことです。
なぜ駄目なのか分からない事こそ、自分の欠点であり風穴です。
障子の風穴は、見える所を塞いでもまだスースーと風が入り込む場合があります。
テレビの裏など見えづらい所に風穴が在るならば、それも塞ぐと夜風が厳しくありません。
それと同じで、自分が理解できない事や納得できない事こそ修正すると、人間力は大きく高まります。
しかも一瞬にして改善できる場合が少なくないのです。
◎ ◎ ◎
このブログを公にする頃には須藤凜々花さんの卒業公演も終わっています。
AKB総選挙という大切な場で、卒業(AKBグループの所属タレントを辞めること)だけを厳かに発表し後から「お付き合いしている男性が居るからアイドルを辞めます」と言えば良いものを「結婚するので(AKBグループを)辞めます」では世間に通用しません。
どれだけ多くのファンと同僚のアイドルとスタッフに迷惑を掛けたか理解できないまま彼女は去り行きます。
ファンにとってのアイドルはどうあるべきかを理解できないまま、あるいは自分のテツガクでアイドル像を作り上げ、それに反する世界の基準を否定したまま御卒業です。
哲学で理想郷を模索するのも良いですが、まずは自分を改善しようとしていただきたかったです。なぜに自分がAKB48として一度も選抜されなかったのか、ご自分のテツガクで考えているのでしょうか。

風穴は開けるものではなく塞ぐもの
大切なあなたが 幸せでありますように。
相談屋さん カフェカウンセリング 横尾けいすけ
( ↑ 無料のメールカウンセリング受付中です)
ブログランキングに参加しています。
お読みいただき、良かったなと思ったら クリックして下さい。
〜 あなたの感動を より多くの方と共有しましょう。〜