コメント
共感しました
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。
一昨日、信号待ちをしている前の女性が背負っているリュックのファスナーが全開だったので、ちょっと迷ったけれど、声をかけてしまいました。
「リュックが開いてますよ」 「え?!す、すみません」
信号が変わってそのまま別れてしまいましたが、
その人の「すみません」という言葉が、声をかけた側として謝らせてしまって申し訳ないような気持ちになり、逆の立場でもきっと自分もそう言っただろうけど、とっさのその時に「ありがとう」をくっつけて言えたらなあ、と思ったところでした。
なかなか難しいですが、私も、目を見て「ありがとう」が言えるようになりたいです。
なるほど納得!の記事をありがとうございました。
一昨日、信号待ちをしている前の女性が背負っているリュックのファスナーが全開だったので、ちょっと迷ったけれど、声をかけてしまいました。
「リュックが開いてますよ」 「え?!す、すみません」
信号が変わってそのまま別れてしまいましたが、
その人の「すみません」という言葉が、声をかけた側として謝らせてしまって申し訳ないような気持ちになり、逆の立場でもきっと自分もそう言っただろうけど、とっさのその時に「ありがとう」をくっつけて言えたらなあ、と思ったところでした。
なかなか難しいですが、私も、目を見て「ありがとう」が言えるようになりたいです。
なるほど納得!の記事をありがとうございました。
Re: yukiさんへ
そのとおりです!ご指摘をありがとうございました。
訂正させていただきます。
ー けいすけ 拝
訂正させていただきます。
ー けいすけ 拝
Re: ナカリママさんへ
「すみません」も「ありがとう」も言葉としては大して変わりませんが、潜在意識に響かすには「ありがとう」の方が良いかと思います。
ところで、ヘレンケラーさんという 聞こえず見えずの方が居ましたが、賢明な女性の先生のお陰で 立派な社会生活が出来ましたね。
なぜ、ヘレンケラーに他者とのコミュニケーションが出来たかというと、バイブレーション(振動)だと思います。
精神医学は幼いので、薬に頼りやすい面がありますが、愛とバイブレーションこそ、人の心を開くのだと思います。
これからも、共に頑張りましょう ♪
ところで、ヘレンケラーさんという 聞こえず見えずの方が居ましたが、賢明な女性の先生のお陰で 立派な社会生活が出来ましたね。
なぜ、ヘレンケラーに他者とのコミュニケーションが出来たかというと、バイブレーション(振動)だと思います。
精神医学は幼いので、薬に頼りやすい面がありますが、愛とバイブレーションこそ、人の心を開くのだと思います。
これからも、共に頑張りましょう ♪
No title
他人を幸せにするためにも「すみません」より、「ありがとう」なんですね♪
勉強になりました!
勉強になりました!
Re: かずやさんへ
かずやさん、お読み頂きありがとうございました。
私たち人間は、社会生活をする生き物です。経済面だけを考えても、他人の豊かさ無くして自分の経済的な豊かさは不可能です。
一部の人は金鉱を掘り当て大金持ちになりましたが、他人を幸せにしなかったら束の間の成功で終わっています。
賢明なかずやさんの事ですから そんな事はもうお分かりでしょう。
かずやさんの 今後のご活躍が楽しみです。
ー けいすけ 拝
私たち人間は、社会生活をする生き物です。経済面だけを考えても、他人の豊かさ無くして自分の経済的な豊かさは不可能です。
一部の人は金鉱を掘り当て大金持ちになりましたが、他人を幸せにしなかったら束の間の成功で終わっています。
賢明なかずやさんの事ですから そんな事はもうお分かりでしょう。
かずやさんの 今後のご活躍が楽しみです。
ー けいすけ 拝